あなたのお悩みは

こんなお悩み・つらい症状はありませんか?
このページでは代表的な症状とその原因、解決策についてご紹介します。

こんな悩み・つらい症状はありませんか?

姿勢体型改善

体型がくずれる原因はさまざまありますが、いわゆる猫背や反り腰など姿勢の悪化によるもの、出産により骨盤が開いてくずれてしまったもの、加齢によって筋力が低下し、代謝が悪くなってくずれてくるものなどがあります。


体質改善(冷えむくみ)

多くの女性が悩む「冷え」や「むくみ」。原因はいくつか考えられますが、血流が悪くなって体が冷えるほか、加齢による代謝が低下することで、身体の中の余分な水分が排出されずむくみとなってしまうことがあります。また、ストレスも自律神経やホルモンのバランスを崩して冷えの原因となることもありますので注意が必要です。

肩こり腰痛

デスクワークなど、同じ姿勢を長時間続けていると肩や腰に負担がかかり、筋肉が緊張して肩こり・腰痛につながります。また、運動不足などによって筋力が低下すると、疲れやすくなり疲労物質が溜まって、より肩こりや腰痛になりやすいと考えられています。冷えからも肩こり・腰痛が悪化することもありますので注意しましょう。

ダイエット

食べ過ぎによるカロリー摂取過多や運動不足による筋力の低下はもちろんのこと、特に女性は加齢による代謝の低下や冷え、ホルモンバランスの崩れによって体重が増加してしまうことが主な原因です。痩せたいからと言って極端なダイエットは続かないばかりか、健康を害してしまうのでやめましょう。

頭痛・首の痛み

頭痛の原因はさまざまですが、肩こりなどからくる首の痛みや頭痛ほか、最近ではスマホやパソコンの使いすぎなどによる頭痛・首の痛みが増えています。同じ姿勢でいることで起こることが多いほか、精神的・肉体的なストレスから「緊張型頭痛」や「眼精疲労」が起こっていることもあります。

メンタル・ストレス

日常生活の疲れや、仕事での人間関係・過重労働などによって、身体だけでなく、メンタル面での疲労が重なると、不眠やだるさ、やる気が起きないなどさまざまな症状が出てしまいます。こういったストレスは冷えや肩こり、頭痛といった身体的な症状に発展することもありますので、十分に注意が必要です。