骨盤のゆがみが太る原因?札幌の骨盤矯正でダイエット美姿勢&スリムを実現!
「食事制限してるのに痩せない」
「ぽっこりお腹が気になる」
「最近、姿勢が悪くなった気がする」
そんなお悩みの裏には、骨盤のゆがみが関係しています。
今回は、骨盤がゆがんでいることでなぜ太りやすい体になってしまうのか、どうすれば根本から整えられるのかをわかりやすくご紹介します。
骨盤のゆがみと太りやすさの関係とは?

骨盤がゆがむ原因は?
骨盤のゆがみは、同じ動きの繰り返しや同じ姿勢で長くいることが原因です。
同じ筋肉ばかりが使われることで筋肉が硬くなり、関節や骨を引っ張ってしまいゆがみが起こります。
日常の姿勢のクセや運動不足、出産、抱っこ、踵の高い靴やデスクワークなど…原因は様々です。
骨盤のゆがみが体型に与える影響
骨盤がゆがむと、内臓が下がったり、筋肉のバランスが崩れたりします。
その結果、代謝が落ちて太りやすく、痩せにくい体質に。
ぽっこりお腹・下半身太りとの関係
特に多いのがぽっこりお腹や下半身太りです。
骨盤のゆがみで内臓が前に押し出され、お腹が出て見えるのです。
また、血流やリンパの流れが悪くなり、冷えが起こり、脂肪が溜まりやすくなります。
骨盤から整えるダイエットとは?通常のダイエットとの違い
骨盤を整えて代謝アップを目指すアプローチ
骨盤矯正で、骨盤を本来の正しい位置に整えることで、代謝を上げ、痩せやすい体を目指します。
むくみも改善するので早い人では施術の次の日から1〜2kg落ちていることも。
無理な食事制限や運動に頼らない方法
一般的なダイエットは食事制限や激しい運動が必要ですが、骨盤矯正は、体のバランスを整えることが中心なので、無理なく続けやすいのが特徴。
姿勢改善によるスタイルの変化も期待できる
骨盤が整うと、姿勢が良くなり、背筋がスッと伸びた印象に。
すぐに体重が落ちなくても結果として、見た目もスリムに見え、服の着こなしも変わってきます。
マジカルボディ札幌では体重よりも見た目を重視しています。
マジカルボディ札幌の美容骨盤矯正でダイエット
骨盤矯正+筋肉バランス調整で根本からアプローチ
施術では、骨盤の位置を正しく戻しながら、筋肉のバランスや体の使い方を整えます。
それによって自然と代謝が上がり、代謝が上がり痩せやすい体に。
さらに肋骨引き締めなどの引き締め施術によってボディラインを整えます。
お体の状態に合わせたオーダーメイド施術
人によって骨盤の状態や姿勢、クセは違います。
マジカルボディ札幌では、一人ひとりの症状やお悩みに合わせた施術が可能です。
施術と並行して生活習慣のアドバイスも
日常生活で気をつけたい姿勢や、セルフケアのアドバイスも行っています。
施術効果を長持ちさせやすいのもポイントです。
マジカルボディ札幌の骨盤ダイエットが選ばれる理由
専門スタッフによる丁寧なカウンセリング
初めての方でも安心できるよう、体の状態をしっかり見極めるカウンセリングを実施しています。
痛みの少ないソフトな施術で安心
矯正、と聞くと痛そうなイメージがありますが、マジカルボディ札幌ではやさしくソフトな施術なので、痛みが苦手な方にもおすすめ。
体型だけでなく姿勢や不調にもアプローチ
美容骨盤矯正は、体型だけではなく、肩こり・腰痛・冷え性などの不調にも効果的です。
美容と健康を一度にケアできると好評です。
骨盤のゆがみを放っておくとどうなる?
見た目の変化だけでなく不調も悪化
姿勢が崩れることで、肩こりや腰痛、疲れやすさなどの不調が慢性化してしまうこともあります。
年齢とともに痩せにくくなるリスクも
代謝が落ちる40代以降は特に注意が必要。
骨盤のゆがみを放っておくと、痩せにくい体質に拍車がかかる可能性も。
早めのケアが体型維持のカギ
気になり始めた今がチャンスです。
体型や健康を保つためには、早めの骨盤ケアがおすすめです。
骨盤矯正でダイエット!美姿勢もスリムも叶えるなら今がチャンス
骨盤のゆがみは、体型の崩れやダイエットの失敗につながる見えない原因です。
マジカルボディ札幌では、骨盤のゆがみを整えることで、見た目も体の中もスッキリ改善できます。
実際にお客様からは
「一回の施術でズボンが緩くなった」
「食事制限もしていないのに2kg落ちていた」
「運動しても変わらなかったのにくびれができた!」
など嬉しいお言葉をいただいています。
無理なダイエットに疲れてしまった方、運動が苦手な方も、まずは骨盤から整えてみませんか?

吉田 実穂

最新記事 by 吉田 実穂 (全て見る)
- 骨盤のゆがみが太る原因?札幌の骨盤矯正でダイエット美姿勢&スリムを実現! - 2025年6月27日
- 肋骨の開きが気になる方へ|札幌で骨盤矯正による根本改善を目指す方法とは? - 2025年6月25日
- 【睡眠の質の改善】ヘッドマイスターの施術で「寝ても疲れが取れない」を解決 - 2025年6月18日