札幌平岸のマタニティ整体で妊娠中の肩こり・腰痛をスッキリ解消!
いつもありがとうございます。
札幌市豊平区平岸の骨盤矯正サロン マジカルボディ札幌の北田です。
最近はマタニティ整体でご来店くださる方が増えています(^ ^)
体が辛くなる時期で一番多いのが、妊娠8ヶ月くらいからになります。
もし妊娠中の肩こりや腰痛でお悩みの方がいらっしゃれば、ぜひこの記事を最後までお読みください!

妊娠中のよくあるお悩み
マジカルボディ札幌にくるマタニティ整体希望の妊婦さんに多い体の症状は、大きく4つに分けられます!
❶肩・首凝り
❷腰痛
❸むくみ
❹お尻周りの痛み、緩み感
<肩こり・首こり>
妊娠中もお仕事を続けられている方や、家事・育児で忙しい方は、肩こりや首こりが悪化しやすい傾向にあります。
さらに、ホルモンバランスの変化によって筋肉や関節が緊張しやすくなり、肩や首の不調を感じる方が増えています。
また、妊娠中は体のバランスの崩れや、血行も悪くなりがちで、これも肩こりの原因の一つです。
首肩こりから頭痛を発症している方も多いので、妊娠中のケアもとても大切です!
<腰痛>
妊娠8ヶ月頃になるとお腹が大きくなり、体の重心が前に移動することで腰が反りやすくなります。
その結果、腰周辺の筋肉や靭帯、関節に負担がかかり、腰痛が起こりやすくなります。実際施術を行っていると、股関節やお尻、太ももの外側の張りが強く出ているお客様が多くいらっしゃいます。
筋肉をいい状態に戻し、体への負担を減らしていくことが重要です^^
<むくみ>
妊娠中はホルモンバランスの変化や血液中の水分量の増加によってむくみが起こりやすくなります。
妊娠後期になると、大きくなったお腹が脚の付け根にある太い血管を圧迫することで、さらにむくみがひどくなることもあります。
施術を行うことで、全身の巡りを整えること、問題となる筋肉を緩めることで、むくみの改善を図っています。
ご来店の際には、ご自宅でのケアについてもお伝えさせていただきます^^
<お尻周りの痛み・緩み感>
妊娠中に出る骨盤を開く働きをする、リラキシンというホルモンの影響やお腹が大きくなることで、バランスを取ろうと腰やお尻、太ももなどに負担がかかることにより、筋肉の張りが強くなり、坐骨神経が圧迫され痛みが起こります。
私自身もこの状態により、産後に歩くことができなくなるという経験をしました。
写真にもあるように、妊娠中はお尻が横に開きやすくなります。
マタニティ整体をすることで、本来使える筋肉にスイッチが入り、骨盤がいい状態に保たれ不調が怒らず過ごすことができるようになります。


マタニティ整体について
マジカルボディ札幌のマタニティ整体は、妊娠中の方にも安心して受けていただけるよう、横向きや仰向けの姿勢で施術を行います。
お客様一人ひとりの体調やお悩みに合わせて、無理のない優しいケアを提供しています。
特に以下のような点に配慮しています。
・妊娠中特有の悩みへの対応
・リラックスできる体勢を確保
・負担を軽減するソフトな施術
・妊娠・出産に関連するお悩みについてのご相談
体のケアはもちろんのこと、看護師経験や2児のママとしての子育ての気づきなど、さまざまな活動を通して、得た情報の中から必要なことをお伝えしていきます!

お客様の声
実際にマタニティ整体を受けた方からは、「肩こりや腰痛が軽くなり、ぐっすり眠れるようになった」「むくみが改善し、脚がスッキリした」「子宮口が開いてからはスルッと出産できた!」など、多くの喜びの声をいただいています。
まとめ
妊娠中の体調不良を放置すると、さらなる疲労やストレスの原因になることがあります。
マタニティ整体は、妊娠中の辛い症状を和らげるだけでなく、心身ともにリラックスする時間を提供します。
妊娠中の肩こりや腰痛、むくみでお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください!
札幌市豊平区平岸の骨盤矯正サロン マジカルボディ札幌でお待ちしております(^ ^)

北田 弥生

最新記事 by 北田 弥生 (全て見る)
- 【マタニティ整体】夜間の頻尿が落ち着いて寝られるように! - 2025年4月11日
- 猫背が原因? 首の後ろのボコッとした盛り上がりをスッキリ改善! - 2025年3月31日
- 肩こりの原因は肩だけじゃない?意外な3つの要因とは - 2025年3月10日