骨盤矯正で猫背をスッキリ解消!姿勢を整えて不調にサヨナラ!
骨盤矯正ってなに? 姿勢を良くするための基本を知ろう
骨盤矯正とは、歪んでしまった骨盤を本来の位置に戻すためのケアのこと。
骨盤がゆがむと、体のバランスがくずれてしまい、猫背や肩こり、腰の痛みなど、さまざまな不調につながります。
体の土台である骨盤を整えることで、自然と姿勢が良くなり、猫背の改善にもつながります。

骨盤矯正が猫背に効く理由は?
骨盤矯正では、骨盤まわりの筋肉や関節をほぐしながら、ゆっくり元の位置に整えていきます。
マジカルボディ札幌の骨盤矯正は、様々な手技を組み合わせ、全身の筋肉にアプローチしていきます。
そうすることで、体のバランスが整い、自然と背筋もピン!と伸びやすくなっていきます。猫背が解消されるだけでなく、血行もよくなるので、肩こりや腰痛がやわらぎます。
さらには、背中のラインが整う、フェイスラインが整ったとびっくりされる方も多くいらっしゃいます。
猫背がもたらす、からだの不調
肩こり・腰痛のもとになることも…
スマホやパソコン作業が多くなると、、、
猫背の姿勢になり、首や肩が前に出て、背中が丸くなってう方がとても多いです。
この状態が続くと、本来あるはずの背骨のS字カーブがなくなり、骨を支えてくれる筋肉に余計な負担がかかり、肩や腰に大きな負担がかかってしまいます。
でも、骨盤を整えて、歪みを改善することで、姿勢を整えるだけで、「幸せなくらい体がふわふわ!」「日常生活が嘘のように動けるようになった!」と体が軽くなる体感を得られることが多いです。
内臓にも影響が!?
実は、猫背が続くと肺が広がりにくくなったり、内臓が下垂し、内臓の働きにも影響が出てしまうことがあります。
呼吸が浅い、便秘気味、生理痛など、感じている症状の原因が猫背であることも考えられます。
でも、姿勢がよくすることで、肺が広がり、血流もよくなり、内臓の働きも良くなります♪
放っておくと…猫背のリスク
猫背をそのままにしておくと、どんどん姿勢が悪くなり、筋肉や関節に負担がかかり続けてしまいます。
そうなると、肩こり・腰痛だけじゃなく、頭痛や疲れやすさ、関節のゆがみなどにも影響していきます。
看護師を14年した経験からも、体の不調を放置していたことによる、病気になるリスクはとても高いです。早めにケアすることで、将来の健康にもつながります。
骨盤矯正で猫背をラクにする方法
骨盤矯正ってどんなふうに行うの?
まずは、施術の前に、骨盤の状態をチェック!
ご自宅でも姿勢のチェックができるようにお伝えしていきます。
それから、施術を行いゆっくり骨盤を整えていきます。
「マジカル骨盤矯正」は、ただ寝てリラックス…という施術とは少し違います。
体の歪みをしっかり整えるために、うつ伏せ → 横向き → 仰向けと、効果が出やすい体勢で施術を進めていきます。
4つの手技を組み合わせて、骨盤だけでなく全身のバランスを整えていきます。
施術中は、お声がけしながら一緒に体を動かしていただく場面もあります。「ただ受ける」のではなく、一緒に体を整えていく意識を持っていただくことで、より高い効果が期待できます。
施術が終わった後は、良い状態がキープできるように、日常で意識できるポイントやセルフケア方法もお伝えしています。
骨盤矯正で、毎日をもっと快適に
猫背を改善することで、肩こりや腰痛、内臓の不調など緩和されていきます!
さらに、美しい姿勢は年齢を感じさせないくらい、見た目の印象までアップしてくれるので、気分も前向きにしてくれます。
お客様からはこんな嬉しい声をお聞きします。
「頭痛が改善して、家事がスムーズになった!」
「手術が必要だった腰の痛みがなくなって、スキップできるようになった!」
「猫背が治って、歩くのが早くなった!」
「全然落ちなかった体重が落ちた!」
ぜひ骨盤の歪みや猫背が気になる。
姿勢を良くしたい!そんなお悩みがありましたら、骨盤矯正を日常に取り入れて、健康的で心地よい毎日を手に入れてくださいね。

北田 弥生

最新記事 by 北田 弥生 (全て見る)
- 骨盤矯正で猫背をスッキリ解消!姿勢を整えて不調にサヨナラ! - 2025年4月30日
- 肩こり・疲れやすい…40代の不調は骨盤の歪みが原因かも?骨盤矯正で改善する方法 - 2025年4月22日
- 【マタニティ整体】夜間の頻尿が落ち着いて寝られるように! - 2025年4月11日