子午流注と睡眠 東洋医学からみる睡眠の時間帯
こんにちは、骨盤矯正整体サロンマジカルボディ札幌の吉田です。
私たちは1日に約7時間の睡眠時間を取らなければ、起きている時のパフォーマンスが落ちてしまいます。
じゃあいつ寝てもいいのか?徹夜明けで昼間に寝れば大丈夫なのか?というと、そういうわけではありません。
東洋医学的な考えで身体にはそれぞれの臓器が活性化する時間があるという子午流注というものがあります。
今回はこの子午流注を睡眠と絡めてお話していきたいと思います。
子午流注(しごるちゅう)
子午流中(しごるちゅう)とは、六臓六腑にはそれぞれ活性化する時間帯があり、この時間と身体との関わりを表したものが子午流注です。
1日を2時間毎に分け、干支と臓器に振り分けます。
よく丑の刻、なんて耳にしますが、上の図にある通り、1〜3時の時間帯のことをいいます。
そして臓器は六臓六腑です。
五臓六腑に染み渡る〜、とお酒を飲んだ時に内臓全体に染みこんでいく時に使いますね。
五臓とは東洋医学の肝・心・脾・肺・腎です。
ただし、ここでは六臓なので五臓に心包という心臓を包む膜と解釈されているものが加わります。
六腑は胆・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦です。
理想は23時から6時くらいの間に睡眠を取ることです。
なぜなのか、子午流注をみていきます。
睡眠と子午流注
23時〜1時 子の時間
子は胆経です。
この時間に寝ていることで、消化吸収を助ける胆汁を作る働きが活発になります。
1時から3時 丑の時間
丑は肝経です。
肝臓が新陳代謝を行い、栄養を蓄えたり解毒したりしています。
子丑の時間に眠れていないと、顔色が悪い、目の下のクマができる、顔にシミができやすい、などの症状が出やすくなります。
3時〜5時 寅の時間
寅は肺経です。
寅の時間の3時から5時に深い睡眠をとっていると、深い呼吸がしやすく、朝にすっきりと目覚めることができます。
まとめ
今回は睡眠の時間帯と身体についてのお話でした。
顔色の悪さやクマができるのは夜更かしが原因の可能性もあります。
子午流注を意識した睡眠で、内臓の働きを活発にしていきましょう。
また、3時から5時の寅の時間は肺経なので、朝目が覚めた時に新鮮な空気を吸うと良いといわれています。
1日の始まりは、窓を開けて深呼吸 ♪
是非試してみてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
吉田 実穂
最新記事 by 吉田 実穂 (全て見る)
- 50代女性の腰まわりの体型が崩れる原因は”骨盤のゆがみ”です - 2024年11月13日
- 【お客様の声】「悩んでいた肩こり、巻き肩、首の痛みがあっという間に解消しました」 - 2024年11月12日
- 【札幌・平岸駅近】女性スタッフが丁寧に対応!札幌市豊平区の骨盤矯正サロン - 2024年10月29日